
現在アフターコロナに向けて、テレワークや家や職場においても積極的な体調管理が大切。手洗いや手首消毒、咳エチケット、換気遂行などさまざまな努力と工夫が必要です。セルフドクターの導入で、検査機関を介さない「陽性・陰性」の確認だ けではなく、数値によるより詳細な体調のチェックが可能になりました。
定量検査とは?
コロナウイルスの感染の度合いを測る(コロナウイルスが持つNタンパク質の量を測る=定量検査)ものであり、その量は体が本来持つ免疫力の影響を大きく受けることから、その数値を免疫力の指標としても見ることができる検査方法です。
検査を行うには、検査キットを購入して、綿棒と保存液、スポイト付き容器で検体を採取して検査カードに滴下し、15分後に目視で感染の有無を確認することができます。その正確性は96%と言われています。
現在ウイルスの検査方法には抗原定性検査・抗原定量検査・PCR検査の3種類があり、抗原定量検査は初期感染の発見に最も適した検査方法でその正確性と手軽さから徐々に全国に広まってきています。


判定について
コントロールライン(C)及びテストライン(T)により陽性、陰性を判定します。
▼陽性
コントロールライン(C)及びテストライン(T)がいずれも認められた場合。
▼陰性
コントロールライン(C)のみが認められ、かつテストライン(T)が認められない場合。
▼判定不能(再検査)
コントロールライン(C)が認められない場合。
RAIL MARCHE WINE &SWEETS店内にて検査キット設置済みです!

郵送での検査受付について
<郵送先>
RAIL MARCHE WINE&SWEETS nonowa 武蔵小金井店
〒184-0004 東京都小金井市本町6-14-29
※ 郵送時に掛かる費用についてはお客様負担となりますのでご承知ください。